福島産の食材をディスる人ってまだいるけどさ。
こういうのを書くと、「それ見た事か」って言われるのかも。
この前の「福島県広域サイクル7ルート」で、相双地域のルートを出していた。
それを県北に繋ぐルート作成で、2本作成して、1本は自分の中でお蔵入りにしていました。
理由は、国道114号線で浪江町ってあたりを通過すると、「歩行者、自転車、原付、自動二輪」は通過するな!って看板にぶち当たります。
まだ、こういう看板があるんですね。

福島県が原発事故で放射能にまみれている。
福島産の食品なんて買えないよ、って言われる方もいるんだろうなって思っていますよ。
でもね、

ここは私の職場だけど、一部の部屋をこうやって検査場にしている。
検査をして、問題無い数値が出ていても、「食べられない」って思っている人もいるでしょう。
そういう人は、食べなくてもいいんですよ。
ただ、「福島産の食材なんか食べない」とか、他のひとに「福島産食材なんて食べちゃダメ」とか言わないでくださいね。
その言葉を発してしまうと、それは風評加害を行っている人になりますから。
福島県に移住してきた自分は、そういう言葉を聞くのが悲しいので。