2023年がスタートしました。
母校はラグビーの年越しができず、また駅伝もシード権から落ちる・・・という残念な結果でしたが。
さて、今年度は3月末までに工事が終わり、受け入れのトレーニングと同時に、2023年度分の工事の着工となります。(外構工事ですね)
7月か8月にはオープンにできるだろうか。
年末に工事の状況を見てきました

スロープがあります。そこがメンテナンスルームになります。
メンテナンスルームは、工具セットが2セット。メンテ用スタンドが2台。
ローラー台が1台。フレ取り台が1台。トルクレンチも揃えてもらいました。
自転車1台組もうと思えばできますし、試走としてローラー台も使えます。


カフェスペースです。
外にも出られるようになっています。
軽食は取れるようになっていますので、大盛ご飯をご所望の方以外の方、おしゃれにご利用いただけるのではないかと思います。


会議室は、教室を半分にした大きさのものと、教室サイズがあります。
長期の貸出なども可能です。これを事務所として登録はできないと思いますので、ここで起業は無理かと。
でも、サテライトオフィスとか、ワーケーション事務所には使えると思いますよ。
2024年の自転車百哩走大王の総会の時には、ここからオンラインで参加するかな・・・

宿泊者のために「風呂」は用意できず・・・600メートルほど離れたところにも宿泊施設があって、沸かしだけど風呂を売りにしているのよね。
ということでシャワールームです。
シャワールームのそばには洗濯機を2台設置します。合計で4台が設置されます。
個人のネットに入れて、数名ごとに洗濯をすれば、待ちは発生しないのかな?

宿泊室の壁紙です。
赤いのを撮りましたが、各部屋で壁紙が違います。教室のリノベなので、ベランダに出ることができる扉の部屋と窓だけの部屋ができます。

フリースペース、というか交流スペースもあります。
別の廃校利用施設はEーSportsの部屋を作っていたけど、ここでは年齢を超えての交流にしたいので、「将棋大会」、「麻雀大会」、「花札」(できる人少なそうだな)、とかの遊びでいきたいな。
めんこ、ベーゴマ、ビー玉、けん玉・・・あれ、自分全部できるな(笑)


宿泊者施設は3階なんですが、そこにサイクリストオアシス(だったかな?)を作ります。
壁にコードが下がってますが、ここの大型のモニターを設置してツールの動画とか自転車関連動画を流す。
他の宿泊者がいなければ、自分達で撮影した動画でもいいのかもしれません。(笑える動画とかだと良いなぁ)
もう少ししたら、もっと綺麗になるので、工事完了前には再度情報を上げます。