7月9日 月舘地域の住民の方にお知らせをしておりました「つきだてサイクリング」でした。
ただ「前日18時50分頃のNHK気象情報で、降水確率が40%以上は中止」という条件をかけていました。
しっかり「50%」となってしまっており、申込をしていただいた方には、その時点で電話をかけて中止連絡をしました。
募集要項には中止条件を書いていても、また申込をしていない方が直接くる、なんて可能性もあるので、現地には行きました。
市役所の職員+元職員では、中止にしても晴れていれば走るかね、ってことにしておりましたので、4名で走ってみました。
走り始めて、5分で「雨」が降ってくるという、「すごいな気象情報」って感覚でした。

支所の軒先で雨宿り。
ちなみに、白いクロスバイクは電動アシストです。
単純に平地だけ、にすると電動アシストの効果を感じられないだろうということで、少しだけ坂をのぼります。
間違いなく楽なはずなんですが、なんか苦しそうですね。

久しぶりの自転車で、足がつかないののが怖い…
軽いギヤだと進まないので、やや重いギヤを使ってしまう…
ってことでした。
スポーツバイクに乗りなれた方は、足はついても「バレリーナ」状態、もしくは着かないが普通ですけどね。
やはり「足がつかない恐怖感」はあるんでしょう。
TCAのスポーツバイクの乗り方教室でも、降り方、乗り方の練習からだったけど、そこかやらないとダメなんだろうな、と。
全員で走ったのは、17キロくらいかな。
少し離れた駐車場においたので、少しだけ距離がのびてます。
ちなみに、参加賞のお土産は、缶バッジ。
4色あるから、最低4回はこないと全色揃わないです。
