4月23日 前日に阿武隈川春のサイクリングがありましたが、一日中寝ている気にはならず(貧乏性なので)。
一度行きたかった会津若松のさざえ堂に行ってみようと思い立ち・・・
最初は、オートバイで行こうと走り始めたのですが、まだ強い風が残っているので、途中で引き返して4輪に乗り換えました。
さざえ堂を知らない方、このリンクをクリックして見てください。
この場所は、白虎隊の話で有名な飯森山です。

近くの駐車場に止めて、山の方向を見てみます。
近づいていくと、

長い階段が見えてきます。
右側にあるのは、エスカレーターで「長い階段は登ると本当に大変です・・・」ってアナウンスが流れ続けていますが、そのまま階段をのぼりました。
上では白虎隊のお墓であったり、自刃の場とかがあったり。
下の写真は、山から城の方向を見ています。

本日のメインイベントのさざえ堂です、




時計回りに登っていき、一番上で逆側に渡ってから反時計回りに降りてくる。
すれ違う人はいないし、全て一方通行になっている。考えた人、すごすぎ。
ちょっとしたには洞穴があります
猪苗代湖の水を会津に引いており、全長31キロになるそうです。



あとは一度駅まで下ってみました

ミニベロ持って、磐越西線で来るとかもいいかな。
お昼は、会津若松のソースカツ丼。
長野県にも、関西にもソースカツ丼があるけど(発祥の地っていっぱいあるし)、今回は会津若松の番番という店です。


会津若松のソースカツ丼なのか、この店の特徴なのか分かりませんが、「キャベツが多いな」(笑)
ご飯の上に、キャベツの層がぎっちりあって、その上にかなり甘辛なソースに浸ったカツ。
美味しかったです。ごちそうさまでした。