伊達市で自転車散歩するなら・・・という提案です。
時間 のんびり遊んで3時間から4時間
距離 丸森で20キロ超、角田で30キロくらい
帰りは阿武隈急行のサイクルトレイン
コースはこちら
自転車がない!という方、ご安心ください。梁川総合支所では、レンタサイクルがあります。
クロスバイクもe-BIKEもあります。それを借りて4時間くらいの小旅行はいかがですか?
今回のルートは、阿武隈川の上流から下流に向かってますので、下り基調となります。(多少は上ることもありますし、トンネルもあります)
このルートですが、基本的にまっすぐ走る道です。梁川駅から国道349号線を丸森に向かって走り続けます。
自動車で走られた方も多いと思いますが、自転車で走ると、ちょっとだけ違う風景が見えます。
自動車だと運転席、助手席からしか見えない風景が自転車だと色々見えてきます。


トンネルを抜けながら、周囲を見回すとこんな道案内を見つけました。

こういう道案内を見つけると、当然見に行きますが、

ちゃんと滝がありました。
途中には、自転車を止められる「山の駅」などがありますので、補給には困りません。
困るのは、4か所あるトンネルです。車が来ないタイミングで通過しましょう。
丸森が近づいて見えてくるのが、阿武隈急行の鉄橋です。

運が良ければ・・・鉄橋を通過する阿武隈急行に出会えます。

この鉄橋を超えると、丸森はすぐそこです。
右に「赤い橋」が出てきたら、左折すると丸森駅。
しかも行列ができるラーメン屋である、きく屋さんの目の前を通ることができます。
並んで昼ご飯を食べてから、あるいは赤い橋を渡って齊理屋敷を見て回ってからサイクルトレインで帰ってもOK
余力と時間があれば、角田まで走りましょう。角田の街中ではロケットがドーンと見えます。

街中でこんな感じでロケットが見える、って普通はあり得ない風景だわ。
最後は角田の駅からサイクルトレインで帰ってきます。

このコースをレンタサイクルで走る際の注意としては、
・・・クロスバイクをお勧めします。e-Bikeだと重くてホームに自転車を運ぶのが大変です。